環境保全活動通して築く、人と自然のハーモニー

環境カウンセラーズ京都は、人と人との絆を深めながら、日本の環境活動をリードしていきます!

野殿の森フォレストパーク プロジェクト

眠りから覚めた南山城村「野殿の森」

森につどい、

共にそだつ 野殿の森

70余年の眠りから覚めた南山城村「野殿の森」里山の森づくり4年 続けております。この山だけでも35トン/年の炭素固定ができます。 フォレストパークはは、標高500mの場所にあり、面積5ha(面積:東京ドーム同等)あります。

自然から学び、山と谷で遊べる里山づくりを目指し、2019年末に尾根林道が通り、山林の中腹と谷筋にもゆったり3m巾の林道も完成。30%余の間伐で、 明るく風を感じる森が戻ってきました。 樹木の緑と草花の香りに包まれた散策、ドッグラン、野鳥のさえずりと森の中の昼寝、気になる昆虫や 、木々、草花の発見など森との遭遇を楽しむプログラムを準備していきます。

プロジェクトの目的

ライフライン設置後の里山の再生を推進。村内外の一般市民開場に当たり、安全と緊急対応を念頭に、自然遺産の森の力と魅力を保護育成する。森に集う楽しみと親しみの場づくりを目指す。

【1】山地・水脈合流地点における生き物の生態環境保全
【2】野鳥の森づくり
【3】水辺の花畑育成と薬草・薬樹のランドスケープ造園
こうした対応により森の府独自キャラクター形成を目指す

これまでの進捗状況

初年度(2020年)

  1. こどものステージ・ターザン遊びと監視台
    (里山のがっこう/地域交流プログラム)
  2. 森の安全対策
    (林道照明、道標、水脈の活用)(鹿猪獣害防止と景観保全)
  3. 森のガイドブック作成
    (立地環境調査と学び遊ぶ ABC)
  4. 野鳥の森育成 1
    (探鳥・観察指導と果実木植林) 仙の森との比較

2年目(2021年)

  1. きこり小屋・森のがっこうの設立案と樹木育成・管理を検討
    (杉・ヒノキ人工林と人材育成)
  2. 子ども図書コーナーの併設を検討
  3. 野鳥の森育成 2
    (林内の下草復元/育成と巣箱掛け)
  4. 生物多様性を学び研究する森の区画案
    (養蜂環境の調査と環境教育 ESD)

3年目(2022年)

  1. 森の整備で、年間推進案の検討
  2. 森の食材育成(果実等)の可能性を検討
  3. 大学フィールドワーク活動参加の引合
    (日米学生会議等)
  4. 野鳥の森育成 1
    (地域創造、森と造形、森ツーリズム、親子 3 代環境教育 森の講座)

「野殿の森」マップ

野殿・童仙房地区の気候・風土

南山城村の北部、標高500m。瀬戸内型気候で年間降雨量少なく冬季積雪20cm数日。冷房不要な高原 気温。真夏でも木陰は涼しく過ごし易い。 江戸時代まで山野。明治2年1869年官営事業で傾斜地を茶畑、低地を水田に活用した開墾が行われ た開拓村である。山間部の林業・狩猟は人口流出で衰退している。

●南山城村HP ⇒ http://www.vill.minamiyamashiro.lg.jp/

「野殿の森」再生プロジェクトの情報は、随時NEWS(最新情報)の活動日記にて公開しております。 定期的にアップしておりますので、是非ご覧になってください!


野殿の森フォレストパーク メンバーズ

野殿の森では、地元村民との連絡や情報共有を目的に「野殿の森フォレストパークメンバーズ」を起ち上げました!

共有する4つの達成目標

  1. かつての美しい里山の復元を図り、それを資産として将来に残す
  2. 地元住民や遠方からの訪問者が、楽しく集い、交流する場の提供
  3. 森林整備、自然保護に関する教育・啓発活動に利用する
  4. 親子三代が共に学び育つ里山空間の創造を目指す

環境ポイント

5ポイントたまると、南山城村のすてきな産品と交換出来る「環境ポイント」をプレゼント!
ポイントが付加されるのは、フォレストパーク主催の行事・森づくり活動への参加、当プロジェクトへの寄付、森を育てるお知恵を頂いた時、その他当フォレストパークの指定したタイミングで、メンバーズカードにスタンプを押させていただきます。

※入会時にメンバーズカードをお渡しします。

メンバーズ入会について

メンバーズ
入会資格
特に資格はありません。興味のある方はどなたでも!

※「環境カウンセラーズ京都」と合わせて入会することも出来ますし、どちらか片方だけ入会することも可能。
年会費 3,000
(家族で入会される場合は、1家族で5,000円)
入会金 無し
入会方法 下のボタンよりお問い合わせフォームにお進みください。
お問い合わせ項目の「野殿の森フォレストパークメンバーズ 入会希望」を選択頂き、お名前等必要事項を入力して、送信してください。 内容確認後、改めて担当者よりご連絡させて頂きます。